マンション間取り|4LDKのマンションはどんな特徴がある?

不動産

4LDKとは、リビング・ダイニング・キッチンと居室が4つ備え付けられた間取りのことです。

すなわち、広々としたリビング・ダイニング・キッチンスペースと、4つの個室が備わっています。

この間取りは、主に家族世帯で快適に生活するために設計されており、居住者が余裕を持って過ごすことができます。

4LDKのマンションの間取りとは?

「4LDK」とは、住宅の間取りの一種で、リビング・ダイニング・キッチンに加えて、居室が4つある配置を指します。

広さは80㎡以上の物件が一般的であり、このような間取りは夫婦2人がそれぞれ寝室を持ち、子供用の部屋を2つ設けることができるため、3~5人の家族におすすめです。

インテリア面でも広く使い勝手がよく、多くの人に適しています。

特に広い物件では、マンションでも専有面積が100㎡を超えることもあります。

ただし、首都圏不動産公正取引協議会によれば、この場合でも「リビングダイニングが10帖以上」ないと「LDK」としてカウントされません。

つまり、リビングダイニングが6帖以上10帖未満の場合、4つの居室があっても「4DK」として分類されます。

この「4DK」とは、リビングダイニングが狭いことを示します。

したがって、間取りの特徴を覚えやすくするならば、リビングダイニングが狭い方が「4DK」ということです。

4LDKは家族との時間を過ごすために利用する人も多いですが、最近ではルームシェア用に4LDKを検討する人も少なくはありません。

このような間取りは、実家の両親や友人が遊びに来たときにも十分な空間と利便性を提供します。

4LDKのマンションの間取りの特徴

4部屋+リビング+ダイニング+キッチン(4LDK)というマンションは、部屋の配置や使い勝手によって大きく異なる特徴があります。

自分や家族に最適な4LDKの物件を選ぶために、以下では間取りを特徴ごとに5タイプごとに詳しく見ていきましょう。

メゾネットタイプ

メゾネットタイプとは、マンションの住戸内に階段があり、1階と2階にスペースが分かれている間取りのことです。

このタイプの物件では、いくつかの利点があります。

まず、専用庭が付いている物件が多いため、戸建てのような生活を楽しむことができます。

また、1階と2階を分けることができるため、2階は私的な空間として利用できますし、1階は来客をもてなすスペースとして使うこともできます。

他の集合住宅と比べても、上に住んでいる人の足音や下の階への影響を気にする必要があまりありません。

さらに、階層ごとにインテリアを変えることによって、異なる雰囲気を楽しむこともできます。

ただし、メゾネットタイプの物件は数が限られているため、希望する物件を見つけるまでに時間がかかる場合もあります。

そのため、計画的に住み替えを進めることが重要です。

豪邸タイプ

豪邸タイプは、広々としたリビングダイニングエリアとたくさんの寝室がある間取りです。

このタイプの間取りでは、他の居室の窓が建物の共用廊下に面していないため、非常にプライバシーが保たれます。

さらに、マンション内にはパティオや庭が設けられていることもあるので、まさに贅沢な豪邸のような空間で生活することができます。

この間取りは、大家族や複数世帯が一緒に住む家族に最適です。

ただし、このような物件は数が限られており、賃料や価格も高めに設定されています。

また、光熱費やメンテナンスにも手間とコストがかかるため、検討する際には注意が必要です。

バランスタイプ

バランスタイプというのは、住宅の間取りの一種で、プライバシーと家族とのコミュニケーションを両立させることが特長です。

この間取りでは、リビングダイニングルームを通らなければアクセスできない居室と、玄関から直接アクセスできる居室があります。

したがって、家族とのコミュニケーションを重視すると同時に、「プライバシーを守りたい」という人や、「生活リズムが異なる」という人々も安心して暮らすことができます。

この間取りは、子育て中のファミリーだけでなく、二世帯住宅を希望する人々にもおすすめです。

また、キッチンと洗面室が近くに配置されているため、家事の動線が簡潔になり、高齢者が住む住宅としても安心です。

リビングアクセスタイプ

リビングアクセスタイプとは、玄関に入った後にリビングダイニングを通ることなく、各居室にアクセスするための設計です。

このタイプの間取りでは、個室がバルコニー側に配置されており、そのためリビングの採光が悪くなりますが、居室はより明るく、風通しも良くなるという特徴があります。

このタイプでは、リビングのすぐ隣に個室が配置されるため、プライバシー性は低めになります。

しかしながら、家族との顔を合わせる時間が毎日必ず確保できるため、家族とのコミュニケーションを重視したい人には非常におすすめです。

また、このタイプの間取りは子供の見守りにも適しています。

玄関アクセスタイプ

玄関アクセスタイプは、各居室やリビングダイニングに直接玄関からアクセスできる間取りのことを指します。

このタイプの間取りでは、リビングダイニングを通らずに各居室や洗面所などに行くことができるため、プライバシーが保たれるというメリットがあります。

また、リビングダイニングには和室の間仕切りが設置されている場合、その間仕切りが可動式であれば、開けておくことで家族との団らんや趣味の部屋、応接間などとして活用することができます。

このように上手に活用することで、リビングダイニングを広く見せることができるでしょう。

4LDKのマンションの間取りの選び方

4LDKのマンションには、リビング・ダイニング・キッチンを含む4つの寝室があります。

間取りを選ぶ際には、各部屋の配置や広さ、バルコニーや収納スペースの有無など、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。

ライフステージに合わせて選ぶ

4LDKの間取りは、家族のライフステージに合わせて選ぶことが重要です。

共働きで子どものいない世帯の場合、寝室とリビングの利便性を重視して物件を選ぶことがおすすめです。

出勤時間や帰宅時間を考慮し、一緒に寝るのが良いのか、プライバシーが重要なのかをしっかりと考えましょう。

また、仕事のない日にリラックスできるように、広々としたリビングダイニングがある物件を選ぶことをお勧めします。

子育て世帯の場合は、プライベートな空間を確保しつつも、子どもに目が届きやすい間取りが最適です。

キッチンは子どもの見守りがしやすい対面式の間取りを選び、成長した子どもが自分の部屋に引きこもってしまわないように、リビングにアクセスできるタイプの物件を検討してみましょう。

子どもたちの独立が近い世帯やミドル層の世帯の場合は、生活スペースの快適さを重視することが重要です。

寝室やリビングだけでなく、玄関や廊下が広々とした物件であれば、将来的に介護が必要となった際にも自宅で快適に暮らすことができるでしょう。

もちろん、ライフステージの変化に合わせて物件を選ぶことも大切です。

将来の計画や予測を考慮し、4LDKの間取りを選んでみてください。

家事・生活動線を踏まえて選ぶ

4LDKの間取りを選ぶ際には、家事や生活の動線も考慮することが重要です。

例えば、リビングダイニングから水回りやランドリールームが遠くに配置されていると、家事や生活の動線が複雑になりやすいため、注意が必要です。

ですので、家事や生活の動線をシンプルにするためには、キッチンから水回りやバルコニーへ簡単にアクセスできる物件を選ぶことが望ましいです。

また、暮らしやすい家事や生活の動線は、家族によっても異なります。

そのため、「家族はどのように家で過ごすのか?」と想像しながら、実際に家族の一人ひとりの動線を考え、間取り図に色分けして描いてみると、理想的な間取りが見えてくるでしょう。

このようなアプローチにより、最適な収納の位置なども明確化されるため、後悔のない物件選びに役立つでしょう。

個室の配置をチェックする

4LDKとは、4つの個室とリビング・ダイニング・キッチンの間取りを持つ住居のことを指します。

しかし、具体的な個室の配置は異なる場合があります。

そのため、まずは自分たちの希望する個室の配置を考えることが重要です。

もし、深夜や早朝に活動する家族がいて、各個室の独立性が高い配置を望むのであれば、玄関にアクセスできるタイプの間取りが最適です。

これにより、各個室への出入りが自由に行えます。

一方で、家族をできるだけ見守りたい場合は、リビングにアクセスできるタイプの間取りが適しています。

これにより、家族の様子を常に把握しながら共有空間を利用することができます。

それぞれの家族のライフスタイルによって、最適な個室の配置は異なります。

毎日の生活スケジュールを洗い出し、各個室をどこに配置すれば家族全員が快適に過ごせるかを考えて、間取りを選ぶことをおすすめします。

4LDKのマンションの間取りで注意すること

最後に、4LDKのマンションの間取りについて注意すべきポイントを詳しく説明します。

居室の用途と広さを確認しておく

物件を選ぶ際は、必ず居室の使いやすさに注目しましょう。

4LDKとは、4つの居室とリビングダイニングキッチンの間取りを指しますが、その居室の広さは様々です。

部屋数だけを見て物件を選んでしまうと、実際に住んでみると使い方が思ったようにできない場合があります。

3.5帖程度の狭い居室から8帖以上の広い居室まで、さまざまなタイプがありますので注意が必要です。

間取りだけでなく、それぞれの居室の広さとその用途についても十分な検討が必要です。

具体的に誰がどの部屋を使い、何のために使うのかを明確にすることで、将来的に不便を感じることを避けることができます。

物件選びを成功させるためには、間取りだけでなく、居室の広さと使い方にも細心の注意を払うことがポイントです。

部屋が余りやすい

4LDKは子育てをする世代にぴったりの間取りですが、子どもたちが独立した後は部屋が余ってしまう可能性があることには注意が必要です。

例えば、30歳の時に4LDKの物件を購入し、子どもと20年間一緒に過ごし、同じ物件に50年間住むと考えてみましょう。

この場合、子どもたちと一緒に過ごす時間はわずか40%です。

残りの60%の時間は夫婦二人で過ごすことになるため、4LDKの広さを余らせることになってしまいます。

広い面積の物件では、掃除やメンテナンスなどの手間も増えることになります。

子どもが1〜2人いる場合やDINKs(Double Income, No Kids)世帯の場合、無理に4LDKを購入する必要はないでしょう。

売却や賃貸に出しにくい

次に、物件を購入する際に考慮すべき点について説明しています。

具体的には、「4LDK」という間取りの物件は、売却や賃貸に出す際にデメリットがあることを知っておく必要があります。

4LDKの物件は一般的に価格が高く、需要が低いため、売却が難しいことがあります。

また、居室が多すぎるという理由で、購入を避けられる場合もあります。

もちろん、条件が良い物件であれば、4LDKの物件でも売却や賃貸に出すことは可能です。

しかし、3LDKや2LDKの物件と比較すると、不利な状況になる可能性が高いことを覚えておきましょう。

まとめ

4LDKは、広々としたリビング・ダイニング・キッチンと4つの居室(4LDK)を備えています。

そのため、子供が複数いるファミリー世帯や、書斎や趣味部屋を必要とする二人暮らしやルームシェアを考えている人にとって最適な間取りです。

ただし、間取りが広くなればなるほど価格も上がる傾向があります。

そのため、マンションの間取りを考える際には、自分のライフスタイルだけでなく、自分の年齢、年収、その他の希望条件とのマッチングも重要です。

しかし、自分だけで自分にぴったりの物件を見つけるのは簡単ではありません。

したがって、物件を探す際には、自分の感覚だけで物件ポータルサイトを閲覧するのではなく、プロからの提案を受けることが重要です。

プロのアドバイスを受けることで、自分のニーズに合った物件を見つけることができます。

タイトルとURLをコピーしました